株式会社サンケンコーポレーション

遺産相続にかかる相続税の基礎控除とは?他の特例や節税制度も併せてご紹介!

無料査定・相談はこちら

遺産相続にかかる相続税の基礎控除とは?他の特例や節税制度も併せてご紹介!

遺産相続にかかる相続税の基礎控除とは?他の特例や節税制度も併せてご紹介!

2022/06/04

遺産相続において、税金が必ずかかってしまいます。
相続税でお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
そこで、今回は相続税の基礎控除について詳しく解説します。
また、相続税に関する特例や節税制度も併せてご紹介します。
遺産相続をご検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。

□相続税における基礎控除とは?

*相続税の基礎控除とは何か?

相続するすべての財産には必ず相続税がかかってしまいます。
そこで、相続税の負担を軽減させるために基礎控除が存在します。
基礎控除は一定の金額までは相続税がかからない仕組みです。
場合によって基礎控除の一定金額は変化しますが、基礎控除額を超えた分のみ相続税がかかります。

*基礎控除の計算方法は?

基礎控除はケースによって変化しますが、ご自身で計算できます。
3000万円に、法定相続人の人数と600万円を掛けた値を足し合わせたものが基礎控除額です。
具体的に、法定相続人が1人で相続する際は3600万円の金額にかかる相続税が控除されます。

もし、基礎控除額よりも相続する合計分の金額が少ない場合は税金を払いません。
一方で、相続する金額が控除額よりも多い場合は、超えた分に相続税がかかってしまいます。

*基礎控除額を把握できる?

相続税の負担は大きいので、税金がかかるのか把握することは重要です。
また、相続する財産に課税される対象も把握できるので計算しておくことをおすすめします。
 

□相続税に関する特例や節税制度とは?

1つ目は、小規模宅地の特例です。
これは自宅を含む、宅地において土地の評価額を下げる制度です。
評価額を下げることで、相続税の負担も軽減されます。

2つ目は、農地の納税猶予の特例です。
相続人が農業を続けることを条件に、税金負担を軽減できます。

3つ目は、配偶者控除です。
相続人に配偶者がいる場合は、基礎控除の他に控除があります。
この控除は1億6000万円を基準に変化するので、確認しておきましょう。

4つ目は、未成年控除です。
未成年控除は未成年が対象になります。
10万円に年齢を掛け合わせた値が控除対象です。

5つ目は、障害者控除です。
相続人に障害者の方がいらっしゃる場合も控除されますので、確認しておきましょう。

□まとめ

今回は相続税の基礎控除の詳しい解説と相続税に関する特例や節税制度をご紹介しました。
相続税の控除は負担軽減のためにも重要ですので、ぜひ確認しておきましょう。
当社では、相続する土地や物件に関する売却も取り扱っております。
まずは、お気軽にご相談くださいね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。