株式会社サンケンコーポレーション

相続した不動産の処理にお困りの方必見! いらない不動産の処分方法をご紹介!

無料査定・相談はこちら

相続した不動産の処理にお困りの方必見! いらない不動産の処分方法をご紹介!

相続した不動産の処理にお困りの方必見! いらない不動産の処分方法をご紹介!

2022/01/31

両親や親戚から不動産を相続したものの、その扱い方が分からずそのまま放置してしまっている方はいませんか。

ただ、不動産を放置するとさまざまなリスクが発生するので、全く手をつけずに放っておくのは危険です。

今回は、不動産の処理方法と放置することによるリスクを紹介します。

□相続したいらない不動産を処分する方法とは?

不要な不動産を処分するには、「寄付する」「売却する」「空き家バンクに登録する」といった方法が選択肢として挙げられます。

売却は、不動産を直接お金に変換できるので、1番理想的な方法だといえます。
不動産を売却するときは、売りたい不動産と類似した条件の不動産の売却事例を参照し、取引相場を把握しましょう。
その後は、不動産業者に査定額を提示してもらい、売却を依頼するという流れです。

隣地や宗教法人、自治体、法人などに寄付するという手段もあります。
多くの場合、売れない不動産を引き取ってほしいときに使用する方法なので、基本的にその利用価値は残っていない場合が多いです。
しかし、墓地をなくして納骨堂を建てる計画をしている宗教法人に対しては、納骨堂を建てるための土地や駐車場として利用してもらえることもあります。

空き家バンクとは、空き家を売却したい人や貸したい人が、空き家の物件情報を自治体のホームページに公開するシステムです。
早い段階で買い手が見つかれば、短い期間で売却できる可能性もあります。
登録に費用はかからないので、とりあえず登録してみるのも良いでしょう。

□相続した不動産を放置するリスクとは?

いらない不動産でもそのまま放置しておくと、さまざまなリスクが発生します。
今回は、主要な3つのリスクについて説明します。

まず、不動産が建築物であれば、時が経つにつれて資産価値が減少し続けます。
人が住んでいない建築物は劣化が速いと言われているので、特に空き家は資産価値が減少するスピードも速いです。
最悪の場合、処分するのに費用がかかるだけの、何の価値もない不動産になってしまいます。

また、劣化を防ぐためのメンテナンス費や固定資産税・都市計画税といった税金などの維持費がかかり続けるのも大きなリスクでしょう。
さらに、その不動産が空き家であった場合、特定空き家に登録されるリスクがあります。
免税制度を利用できなくなったり、過料を科せられたりする可能性があるので、注意しましょう。

□まとめ

不要な不動産でも、そのまま放置することは持ち主にデメリットしか生み出しません。
少しでも早く処分するために、今回紹介した内容を参考にしていただければ幸いです。
ご不明な点がございましたら、当社にお気軽にお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。